
『お寺で学ぼう!~ママが知りたいお金の話~』
江戸時代、お寺で子どもたちに文字の読み書き・そろばんなどを教えていました。いわゆる寺子屋です。
そこで「ママのための寺子屋をやってみよう!!」と 3月26日(金) 南区大池の般若院本堂にて『お寺で学ぼう!~ママが知りたいお金の話~』を実施致しました。
ママさんが聞きたいことに対して私達ファイナンシャルプランナーがお答えする座談会形式で学んでいただきました。
・つみたてNISAについて
・貯蓄上手になるには?効率的な貯蓄方法とは?
・子どもの教育費はいくら掛かるの? などなど・・・たくさんのご質問を頂きました。
参加されたママさんが他のママさんの質問した内容も熱心にメモを取っている姿がとても印象的でした。
参加者からは
『解放された場所で学ぶことができ、とても良かった』
『お金の価値は変わるので方法は様々だと知りました』
『金利の仕組みなど全く知らなかったので勉強になりました』
などのお声を頂き、個別で相談希望された方もいらっしゃいました。
最後にはご住職のご厚意で子ども達に太鼓や木魚を叩かせて頂き、貴重な体験に子ども達は目をキラキラさせていましたよ。
おかげ様でご好評頂きましたので、今後も万全のコロナウイルス感染予防対策を講じて継続的に開催していきます。
是非ともご参加下さいね。
お待ちしております。
FP毛利