ならわし

夏本番ですね?

夏と言えば土用の丑の日。

 

鰻食べたいですね!

 

今日は

土用丑の日についてうんちくを…。

 

土用とは、立春・立夏・立秋・立冬の直前の約18日間を指し、4つ季節の「春土用」「夏土用」「秋土用」「冬土用」があります。

 

よって土用丑の日はその土用期間の『丑の日』(うしのひ)で、

今年の夏土用の丑の日は7月23日(土)、8月4日(木)ということになります。

 

昔からその土用の期間に「やると良い」と言われていることがあり、中でも夏の土用丑の日の『うなぎ』が有名ですね。

 

実は他の季節の土用にも「やる(食べる)と良い」と言われる食べ物があるので紹介します。

 

春土用(4月下旬~5月上旬)

「戌の日(いぬのひ)」に「い」のつく食べ物や「白い食べ物」。

「い」のつく食べ物としては、「いか」や「いわし」、「いちご」などがあげられ、

白い食べ物は、「豆腐」や「白いご飯」があげられます。

 

夏土用(7月下旬~8月上旬)

「丑の日(うしのひ)」に「う」のつくものや、「黒いもの」ですね。

おなじみ、“土用の丑の日には鰻を食べる習慣”です。

 

秋土用(10月下旬~11月上旬)

「辰の日(たつのひ)」に「た」のつくものや「青いもの」を食べると良いとされています。

「た」のつく食べ物としては「たこ」や「玉ねぎ」。「青いもの」なら「さんま」や「鯖(さば)」などの青魚が良いでしょう。

 

冬土用(1月下旬~2月上旬)

「未の日(ひつじのひ)」に「ひ」のつく食べ物や「赤いもの」を食べると良いとされています。

「ひ」のつく食べ物は「ヒラメ」、「赤いもの」は「トマト」ですかね。

 

 

基本的にルールに沿っていれば何でもいいようですが、要は美味しく食べて健康に過ごしましょうということですね。

 

縁起担ぎと思って参考にされてください。

 

2022年7月20日

やなぎだ